2021年1月13日
夜は2回ほど目か覚めちゃったぐらい。起きてもすぐ寝るので大丈夫かな。
この日はMRIの検査。画像診断プラスして明日に備えるのかな。
ちょっと尿の色が見たことないいろに(◎_◎;)
また看護師さんにお伝えしてみる


2021年1月14日
ベットアップすると、一度腰にずしーんと響く痛み。
上げて落ち着いたら痛みが治まるかな。
この日は家族と先生の説明の日で。
いろいろと現在聞けることをお尋ねしてみる。
話し合い
時間になって、家族もそろって先生と面談。
メリット
・背骨にさらに支持性が得られる
・形が維持できる
デメリット
・手術による合併症
・固定隣接障害が出やすい
メリット
・手術した場合の合併症の心配をしなくてよい
・このまま治癒する可能性がある
デメリット
・腰曲がりが進む可能性
・軟性コルセットから、硬性コルセットへの交換
提供された画像はこんな感じ

左が1/12の画像
右が12/25の映像
中に緑色で線と数字が入ってるのが角度らしい

上が1/13の画像
下が1/4の映像
右は脊椎のところの画像なんだけど、色が薄くなって白いのが少なくなってるのが分かる感じ。
血液で脊髄圧迫で左臀部近辺に痛みが来てたっていうののウラがここでとれたらしい。
身体の真ん中のところたから本当いろいろ大事部位ですな(◎_◎;)
話し合いの結果
いろいろと話しあった結果。
手術しないという結論に達しました。
前方固定術は、今の自分だと、手術するリスクよりしない方がいいという担当医の話と、画像確認して自分たちで納得したというところです。
・壊れた骨の固まり具合
→砕けた状態でいびつな形になるけど、ちゃんと固まる。画像診断にて今後見ていく
・壊れた骨の周りの軟骨とかどうなる?
→リモデリング等である程度は復帰する
・脊髄に残った骨が悪さしないか?
→リモデリング等で骨はなくなる、小さくなったりする
・痛み止め(リリカ)は飲み続けるのか?
→痛みがなくなれば不要
・(自分が)現場仕事なんだけど復帰できる?
→経過観察しながらだけど、最低1年は自宅療養。あとは経過観察にて医者より判断。
・寝る用にベッドマットとか用意した方がよい?
→これと言って推奨するのはないので買う必要もない
手術がなくなったので、硬いコルセット作成。それからリハビリで歩けるように。あらかためどが立てばリハビリ中心の病院に転院になるらしい。まぁ、頑張るか。
コメント