痛みを伝えるためにイラストで伝えた方が伝わりやすいことが分かったので、看護師さんや担当医さんに伝えるときに使用してました。
スマホで画像編集して、色付けてやりとり
ここではイラストACさんの画像を使わせてもらいました。
2021年1月6日
リリカのおかげで痛みはかなり軽減いたものの、左側の臀部、太ももやらがまだちくちくと。
睡眠導入剤をもらって寝ても、夜中に4回ほど起きる感じ。

午後からはリハビリ。
ベッドの上ぼちぼちとできることから。

足を上げて足の甲をぐいっと引き寄せて、3秒~5秒キープとか。
足の膝のところに力がかかるので立ち上がる筋肉がつくらしい。

足を上げて、3~5秒キープ
繰り返し10~20回
右、左ワンセットにて

足にクッション等を挟んで、内側に力を入れる
上のリハビリでもかなり寝たきりさには負荷かるので、少しずつでもやってると、立ち上がったときとかに負担が少なくてよいですよ。
夕方には痛みが移動

夕方回診に来られた先生に聞いてみると、脊髄に溜まってる血液が動くのでそれで痛みも変化するらしい。なかなかツライよ。
こればっかりは血液が身体に吸収されるので待つしかないらしい。
じっと我慢の子。ぐぬぬ
2021年1月7日
この日も睡眠導入剤いれて寝たものの、4回ほど痛みで起きる。
ただ痛みも和らいできたのもあって、ちょっと目が覚めてすぐ寝るたいな感じ。以前のように痛みがながく続いてしばらく起きているっていうことはなくなってた。

たまに、体制変えたりしたときに左臀部にビリリと痛みが走ったりはしてる。
この日、背中に貼ってた手術の傷口保護シールが剝がされたり。きれいな傷口とのこと。
ちなみに貼ってあった保護シールはこんな感じ

保護シールというより、
保護プロテクタって感じ。
写真は1/2に自分で撮影
排便がなかなか出ないのでこの日は下剤を頂くとか。
夕方からはまた痛みが移動。

変則的に痛みが移動。
行ったり来たりとツライわ
2021年1月8日
痛みで途中起きるせいか、この日は睡眠導入剤なしで寝落ち。ぐーすかぴー
それでも3回ほど痛みで起きて寝るといったところ。

違和感と痛みはやっぱりある
ベッドアップすると左臀部ずきり。
2021年1月9日
夜は一回だけ目が覚める。睡眠導入剤なしですやすや。
痛みに関してはさすがに神経系の痛み止めが効いてきたのか、脊髄にある血液がなくなってきたのか、違和感ぐらいしかなくなってきて、結構らくに動けるようになってきたり。

便器を差し込むときに、お尻を上げるのが苦痛でなくなってきた。
少しずつ回復してるのが実感できて少しうれしい
ここのお薬服用:ロキソニン60mg(痛み止め) レバミピド100mg(胃薬)/朝・昼・夜
夜リリカ75mg
必要時下剤:センノシド2錠(下剤)
コメント