3/24,3/25にて手術先の病院に行ってました。
なんで2日に分けてかというと
3/24にMRI、3/25に診察とかいう予約しか取れなかったとかいう罠です。はい。
大きい病院あるあるでとてもめんどうだと思います。全く。
3/24はお昼からMRI
この投稿をInstagramで見る
撮影のみだけしてこの日は終わり。そんなに待たされることもなくすんなり終了。
3/25診察。
色々と尋ねることをメモっていざ出陣ですよ。
診察呼ばれて、MRI画像見させてもらったらば。
脊髄部分に溜まってた血液は随分なくなって、神経の束が見えてきたとのことで一安心。
相変わらず左側写真部分の、背骨の右横に写ってる脊髄の白い部分の、途中の潰れ方がはんぱねぇ…(´;ω;`)
しばらくは様子見で良いでしょうとのことで、次回診察は6月となりました。
あとは先生に、会社提出用の診断書やらのお願いをしたあとに質問コーナー。
・リハビリ病院に経過のお手紙お願いします
→OK 出しておきます。
・骨の形成の状態が良くなって、ボルトを抜く場合はいつぐらい?
→大体2~3年は見ておいてください。状態を見ながら決めましょう
(アメリカその他はそのぐらい。日本はなんか早いらしくて、一年で抜いちゃう場合が多い)
・他の病院でMRI受ける場合があるから、ボルトの材質教えてくださいよ
→チタン合金使ってます。他の病院でもMRIは受けられると思います
・コルセットつけ続けて、皮膚トラブル出てます。薬はこんなの出てるけど…
→皮膚科にGo。今までの経緯をお伝えしてくださいね
とのことでした。
皮膚科に関しては、明日実際薬を出してもらったリハビリ病院に、今日の話をしに行くのと、週二回のリハビリで通うので、一度話をしてから皮膚科に行こうと思います。
実際コルセットした方でこういうトラブルが出ることはあるらしいです。まぁ、何ヶ月も装着しっぱなしだから、肌が弱い人はツライよね…(´;ω;`)。
そーいえば、コルセットは今日で卒業になりました。目出鯛(●^o^●)
この投稿をInstagramで見る
お世話になりました。これちなみにごまんえんするんですヨ。うひー
卒業したこともリハビリ病院にお伝えして、今後のリハビリ組んでもらわないととか。
あとは今日は会社の方に顔を出して、社長以下に退院しましたのご報告と、今年いっぱいまでお休みすることとかをお伝えしてきました。
あと9ヶ月は労災と医療保険(これは入院分だけ)にて生活です。
自宅療養で無理なく、体力を戻していく予定です。
コメント